北広島町を拠点に医療・介護・福祉等の運営を行う医療法人グループです。

北広島
病院
採用情報
介護診断
施設
空き状況
体育館
空き状況

明和会グループは
仕事と子育ての両立をはじめとして
すべての職員が働きやすい環境をつくることで
その能力を十分に発揮できるよう力を注いでいます

子育て支援

育児休業・時短勤務

子どもが1歳に達するまで育児休業を取得できます。復帰後も、3歳になるまでは時短勤務を選択することが可能。職場復帰前にはしっかりと話し合い、勤務時間の変更や勤務地の異動など、希望に沿ってできる限りの調整をし働き続けることが出来ます。もちろん、男性の育休取得も積極的に応援しています。

法人内保育施設「託児所メルヘン」

法人内保育施設「託児所メルヘン」子どもの「生きる力」を育むことを目標に、経験を積んだ保育士が預かります。預ける職員からの信頼も絶大です。土曜も開所しています。

病児・病後児保育園「ユーカリ」

北広島病院の近隣にある病気中や病後の子どもを預かる保育園です。保育士・医師・看護師・栄養士が快適な療養環境で病気の回復につとめ、子育てと就労の両立を支援する施設です。
※地域の方も利用します。

小学生学習支援「時習堂」

小学校に通う職員のお子さんを、春・夏・冬の長期休みに8時〜18時までお預かりします。職員が常駐し、午前中は宿題を中心に、午後はおやつ作りなどレクリエーションを行っています。

職員への支援

職員旅行

年1回、国内外の複数のコースから希望の旅行地を選択することができます。職員の家族も参加できます。

年間休日・有休・時間休

年間休日110日、有給休暇も入職後6か月後から付与されます。令和2年度の有給取得率は80.3%。1時間単位の有給取得ができるのも大きな特徴です。

職員住宅

岐阜市内にあり、家賃も20,000円前後からとリーズナブル。そのため県外出身者も生活の負担を気にすることなく働くことができます。

確定拠出年金制度

職員の老後の資産形成をサポートする制度です。

その他の支援

健康診断

年に1回の定期検診を行なっています。また39歳以下の方を対象に、入職後初めての定期検診で麻しん・風しん・ムンブス(おたふく風邪)・水痘(水ぼうそう)に対する免疫があるかを調べる抗体価検査を実施します。

インフルエンザ予防接種

インフルエンザシーズンが到来する前に、予防接種を行っています。職員は割安で、法人施設(病院・診療所)で1回接種できます。

各種保険

雇用・労災・健康・厚生年金など各種保険を整備しています。

食事補助

和光会グループの各医療機関を受診した際は、上限2万円/月まで医療費補助があります。

クラブ活動

同じ趣味を持った職員の有志が集まって、積極的に部活動を行っています。(野球部・軽音楽部・フットサル部など)

これは「その他の支援」の下に配置してくださいまた画像と内容も変更で「魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしま」認証制度は,職員が安心して長く働けるよう,働きやすい職場づくりに取り組む法人を認証する制度です。明和会はスタンダード認証法人として認定されています。

PAGE TOP